RSS

RSS

2013-09-01

季節の曲 [夏の終わり~秋]

まだ暑い日が続いてますが、もう秋なんですねー。ちょっと信じらんない(;´∀`)

季節の曲、自分なりの解釈ですがまとめてみました。
今回は夏の終わりから秋の曲です。
「夏の終わり~」といえば森山直太朗ですが、御存知の通り、GLAYの曲ですw
曲から季節を感じるのも、なかなか楽しいものですよね♪

歌詞を読んだ上で独断と偏見で振り分けてます。
自己満足でしかありませんが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
「この曲はこうだよ」「こんなこと言ってたよ」など大歓迎!

※結構なボリュームになったので記事を分けました。
こちらもどうぞ→ [夏]の曲




[夏の終わり~秋の初め]

●Blue Jean
: 真夏だと思っていて歌詞を読んでみたらそうじゃなかった衝撃。
●Good Bye Bye Sunday
: ガーベラの開花期は8月下旬から秋にかけてなのと、「なまぬるい風もあと何日間のしんぼうさ」とのことなので夏の終わりかな?
●SPECIAL THANKS
:秋に入れるか悩んで晩夏の曲に。
●Lovers change figters, cool
●RHAPSODY
: 夏というより秋?
●Savile Row ~サヴィルロウ3番地~
: 「夏の残り香」とあるので。
●野ばら
:カバー曲ですが。「西風」=秋。雷を伴う雨…ちょうど今の時期(これ書いてるのが8月末)季節の変わり目ですね~。
●出逢ってしまった2人
: 「秋の気配の」とあるので、夏の終わりから秋の頃。
●Eternally
: 広い空に広がる夕焼けを感じますね(*´∀`)
●夏の彼方へ
: 夏の向こう側=秋と解釈。「浅い眠り」ともあるので、夜~早朝が涼しくなった頃かなと。まどろんでいるような曲だなぁと思います。

●neverland
: 「秋の気配」「夏の名残」とあるので、まさに今の時期の曲ですね。


[秋]

●誘惑(?)
: 「MORNING MOON(朝の月)」は秋の季語。秋というより夏のイメージなのは曲調のせいなのかな…
●HOWEVER
: 夏かとも思ったけど、「やわらかな風」なので秋かなと。
●ここではない、どこかへ
:季節ははっきりとは分からないが「無邪気な季節」=夏、「今誰もが~」=新学期?と考えたら秋かなと。この曲が発売されたのも秋口のようですしね。
●とまどい
: 夏を思わせる曲調だけれど、夏の日々を思い返す歌詞なので秋の曲に入れてみました。
●カナリヤ
: 「風は走る 南へと緩やかに」ってことは北風?
●STREET LIFE
:「夕焼け」は夏の季語ですが歌詞に「夕暮れ」とあったので秋の曲へ。
●STARLESS NIGHT
: 春と悩んだけど「星明り」が秋の季語であることと、星がきれいな季節といえば夏~秋かな?と思ったので。冬は雲が厚そうだしね…。冬かな…。
●HEAVY GAUGE
: 雨=秋という印象が強すぎて秋の曲へ入れました(;^ω^)「世情の雨」って表現が冷たい雨を感じさせるしね。
●サラギの灯
:「枯葉散る」「冬を待つ」とあるので、晩秋ですね。サラギの灯の冷たいピンと張り詰めた空気感が好きです。
●I will~
: 「時間よまた連れて来て/燃え盛る太陽を」とあるので、夏ではないので秋に。

●Ruby's Blanket
: 「逆巻く風」なので、秋~冬の印象。比喩でしょうけど。。
●DARK RIVER
: 「時雨」は秋~冬に降る冷たい雨のことを指すので。
●Missing You
:「冬を待たずに」とあるので晩秋かなと。ほとんど冬なのかな。
●ひとひらの自由
: 「朝もや」は季節は特に関係ないみたいですが、秋か冬かなと。
●Way of difference
: 「長すぎる夜」から連想するのは冬。ですが「もうすぐ此処にも雪が降り積もり~」とあるので、秋かな?個人的な印象では、卒業ビデオで使った事があったので春のイメージが強い曲。
●そして、これからも

関連記事 【季節の曲[夏]】【夏に聴きたい曲

0 件のコメント:

コメントを投稿