RSS

RSS

2014-04-14

4月14日 吉野 [4/16追記あり]

憧れだった吉野に行ってきましたー(*´∀`*)
桜、きれいでした♪
想像していたのと吉野山のさくらは違ったけれど…とっても感動しました〜!
金峯山寺(きんぷせんじ/世界遺産)の本堂「蔵王堂(蔵王堂)」がちょうど特別開帳をしていて、安置されている「金剛蔵王権現」を拝観してきました。
迫力すごかったです!
それから吉水神社へも行きました。義経の鎧なんかも見れて、一人胸熱…義経も大好きだったのを思い出して、義経熱が再燃(笑)
時間も体力もなかったので、帰りに上千本、奥千本を経由して車からですが桜をみました。
上千本は今が満開で素晴らしい眺めでしたよー!
写真に撮るとうまくおさまらなくてがっかりしますw
吉野の桜は目に焼き付けるのが一番美しいんだな…と思いました。。

とっても久しぶりに桜をみた気がします。
花びらがひらひらしてきれいでした…この光景、美しくて切なくて昔からたまらない気持ちになりました。
今年はフリマの準備で桜をなかなか堪能できなかったけれど、最後に吉野に来られてよかったな〜(´▽`)
ちょっぴり時間できたし、以前に「中二病」だと聞いて気になっていた『義経千本桜』読んでみたいなと思います♪

[4/16追加:以下、写真です]


ざっとですが、吉野の桜です(^O^)

中千本の吉水神社。
義経と静御前が別れた(女人禁制だったためとか)場所でもあり、南北朝時代の南朝の皇居であり、豊臣秀吉の花見本陣の桜がある場所…と、盛りだくさんでした!
期間が決まっていると思うのですが、義経や弁慶の所持品や追手(兄・頼朝)から隠れていた場所、後醍醐天皇の玉座などが見れました。めちゃくちゃ感激でしたー!

こちらも吉水神社からの眺め。
桜が一望できる場所だそうです♪
本物はもっときれいでしたよ~

上千本の桜。
如意輪寺~蔵王堂~吉水神社までは徒歩で巡ったのですが、上千本へは時間もなくなってしまって車でぐるっと吉野山を周回しての見学でした。
車をトイレ前の空いた場所にチラッと一瞬停めて、満開の桜を見ました。とってもきれいでした…(*´∀`*)うっとり

ピントがだいぶ甘いですね。。こちらも上と同じく上千本にて。
4時半くらいだったと思いますが、陽射しがキラキラ輝いて、昼間と違った美しさがありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿