タイトルはGLAYの曲名から。
J&Gツアーで気づいたことがあったのね。
友だちとメールやり取りしていてあれ?とその変化に気づけたんだけども。。
わたしはバラード曲があまり得意ではないのですよ…。
いくらGLAYでも、ミディアム曲とバラード系はどうにも苦手で。
あ、それでも好きな曲は好きったいね!
『SORRY LOVE』とか『夏音』とか、『HEART SNOW〜心に降る雪〜』とか!…これミディアム曲?
しかーし!(hideさん風w)
J&G名古屋で『初恋を唄え』と『冬の遊歩道』を聴いた時から、なぜだか好きになっちゃったー♪
今はGLAY限定ですがww
トリハダだったー
ライブで聴くと好きになっちゃう現象はなんなんですかね?
魔法?w
そんな話を友だちとしていたわけですが、バラードはジロウの優しいベースが際立つからいい!!という結果に落ち着きました(笑)
じろちゃんのベース、いいよねぇ(*´∇`)
ボーカルに寄り添うような、包み込むようなベースは、ライブで聴いてほんとジーン…ときました。。
もちろん、テルさんの声も最高で…一瞬テルファンになりかけたww
いやいや、ギターにもすごいシビレましたよー?
…この話でいくらでも書けそうなので、この辺にしておきます。
毎度ながらオチないねぇ(;´д`)
またまたお邪魔しまーす(^o^)
返信削除>>ボーカルに寄り添うような、包み込むような...
めちゃ共感です!ここ数年、JIROちゃん自身、ボーカル・ギターより前に出るベースじゃなく全体としての音にこだわってるようなことをずっと言ってますよね☆
特にバラードはTERUにいかに気持ち良く歌ってもらうかを意識してるとかで。
僕もその2曲、ライブじゃないけどヘッドフォンで聴くようになって好きになりました!
これもやっぱベース効果ですかねぇ(^^)♪
は!確かに長くなってしまう!この辺で...笑
毎回アカウント名変わって申し訳ないッス;;
Bloggerさん慣れてきて読者登録もしてみたので、
この名前でまた遊びに来ま~す│∀・)ノシ
いらっしゃいー(^O^)/
削除>毎回アカウント名変わって…
いえいえ、大丈夫だよー!Bloggerさんはわたしもまだまだ手探りなのよw
読者登録もしてくれてありがとー(^o^)
長文歓迎よ~(笑)
「ヘッドホンで聴く」はじろちゃんオススメの聴き方だったね♪
改めて、バンドにおけるベース(リズム隊)の位置は、大きいんやねぇ。
全体としての音にこだわりだしたのっていつ頃なんだろう?
最近の曲は音も雰囲気も安定していて、どっしりして、でもポップさがあって好きだなー
聴いてても心地の良いベースだよね(●^o^●)
やっぱ長くなるね(;^ω^)
立て続けに失礼しま~す♪
返信削除ヘッドフォン最高ですよぉ~0=(^~^)=0
>>全体としての音にこだわりだしたのっていつ頃なんだろう?
これはですね、EXPO'04(in USJ)のDVDに収録されてます^^
[Disc2] のメドレー後のインタビューですね♪
機会があればぜひチェックしてみてくださいぃぃ!
ちなみにGUILTYの特典映像、
「TERUが一番気持ちよく歌ってくれないと」
っていうのをちょうど『初恋を唄え』のくだりで言ってたのを聞いて、
あぁ、10年前からずっと大切にしてるんだなぁ。。とか思っちゃって(*^^*)
こーゆー話楽しいですね(*^o^*)←
お気軽にどうぞー!
削除ヘッドホンほしいぃぃ(´・ω・`)
EXPO'04のDVD観てないのバレバレな質問しちゃいましたね…(^o^;
いや、Disc.1と飛んで3は見たのよー?ドラマ仕立てでちょっとびっくりした!
…言い訳せずちゃんと観ますねm(_ _)m
GUILTYの特典で言ってたね!
バギクラか雑誌かなにかでも言ってた気がするけど、じろちゃんが言ってた意味(テルが~ってやつ)が最近やっと解ってきたー!
ボーカルも気持ちよく歌えるだろうけど、聴く側も安心して曲に聴き入れるってすごいなって思った。言葉が引き立つというのかな…うまく表す言葉が見つからないんだけどもww
>あぁ、10年前からずっと大切にしてるんだなぁ。。とか思っちゃって(*^^*)
ひとつのことを大切にして貫くことはなかなか難しいことだよね。
さらに「これぞ!」ってことを導き出すことも大変なことやし。。グッとくるねぇ…!
語彙力が残念なんで上手いこと言えないけど…
こーゆー話、楽しいね♪