今月は庭をいじりました!
祖父がたおれて以来、触っていなかったということで、花を植えたり、植え替えたり、
木の剪定をしたり、虫の駆除(テデトールw)したり・・・。
家から持ってきた鉢植えたちも植え替えしました。
もうすでに記憶があやふやになっているけど、未来の自分のために備忘録です。
持ってきた鉢
・シマトネリコ ・ブーゲンビレア(+育苗中3鉢)
・ローズマリー ・ベゴニア ・アジアンタム ・ドラセナ ・キダチアロエ(苗)
・多肉(月の王子、白牡丹、雅楽の舞、紅提灯、月兎耳、黒法師、宝樹、カクタス)
●4月終わりに植え替えたもの⇛シマトネリコ、キダチアロエ(苗)
●植えたもの⇛ガクアジサイ、ペチュニア・ミリオンベルの寄せ植え(レモンマーブル、ブルー)
●5月連休中に植えたもの!
ペチュニア、インパチェンス()、ミリオンベル(パイン&バニラ)、ロベリア(アズーロコンパクト/スカイブルー、)、ワイルドストロベリー、ポリゴナム
※ペチュニア:サフィニア、リトルホリデー、マドンナの宝石、
●5月11日 雨。19℃
前日より気温下がった。気温の差が激しい。今年は寒いらしい。
道具箱から発掘したタネ(バジリコ)を植える。
2002年までが発芽保証期間らしく、芽が出るかは不明。
2011年9月採取のミニヒマワリ(2代目)も植える。
2箇所に地植え。
地植えのために芝の部分を耕す。慣れない作業で今腕と腰が痛い・・・( ;∀;)
でもちょっとコツわかってきた!
土が心配だけど、ちゃんと育ってくれるといいなー。
0 件のコメント:
コメントを投稿